MENU
CLOSE

越境EC事業者必見!アメリカ、中国、東南アジア別の決済方法割合まとめ

 

越境ECは、国境を越えて商品やサービスを販売するビジネスモデルです。そのため、異なる国に住んでいる顧客側の環境に依存する販売形態ともいえます。そしてその中でも「決済」は特に重要なポイントとなります。

 

この記事では、国内ECと越境ECの決済の違いに焦点を当て、主要な越境EC決済方法、地域別での決済の特徴等をご紹介しますのでぜひ最後まで御覧ください。

 

越境ECの決済とは?

 

越境ECの決済は、為替レートの変動や、各国の決済方法の多様性に気をつけなければなりません。

 

国内ECと越境ECの決済の違い

 

越境ECにおける決済は、国内ECと比較して大きな違いがいくつかあります。最も大きな違いは、通貨の違いによるものです。越境ECでは、異なる国の顧客が、自国の通貨で支払いを行うことになります。そのため為替レートの変動が手数料などに直接影響します。

 

為替手数料や為替リスクも無視できないポイントとなります。また、各国には独自の決済文化が存在する点も重要なポイントです。クレジットカードの普及率やデビットカード、電子マネー、paypalなど、各国で好まれる決済方法は異なるため、対象となる国で主要な決済方法を取り入れる必要があります。

 

 決済が越境EC運営において重要な理由

 

決済が越境EC運営において重要なその理由は、コンバージョン率(CVR)に直結するからです。コンバージョン率とは、そのWebサイトの訪問者の内、最終成果に至った件数の割合です。これはご自身のオンラインショッピングの経験を思い出していただくとイメージしやすいと思います。

 

例えばECショップでとても欲しい商品があったとして、とりあえずショッピングカートに入れたとします。しかし最後の決済で普段使っているクレジットカードを利用できなかった場合、あなたはそのサイトで無理して他の決済方法を探ってまでして、その商品を購入するでしょうか?

 

その場合、おそらくそのサイトを即離脱してしまう方が多数でしょう。そのくらい、ECサイトにおける離脱率は高いです。
そのため、各国の主要な決済方法をしっかりと把握し、かつ多数の決済オプションを選択できるようにする必要があります。

 

また、安全性に関しても重要なポイントとなります。paypalのようなクレジットカードの番号をサイトに登録しなくても決済できるサービスも存在します。セキュリティ的な観点からも、安心して利用できる決済方法を提供することも重要です。

 

主要な越境EC決済方法

 

ここでは、越境ECで主要な決済方法としてクレジットカード、デビットカード、PayPal、Payoneerに焦点を当て、それぞれの特徴、メリット、デメリットを解説します。

 

■クレジットカード

 

出典:Mastercard

 

クレジットカードは、越境ECにおいても最もポピュラーな決済手段の一つです。消費者はクレジットカード情報を入力することで、簡単に決済を完了できます。VisaやMastercardなどの国際ブランドは、ほぼすべての国で利用可能で大変便利です。クレジットカードのシェア率は、特に先進国において高い傾向があります。

 

メリット

 

 

デメリット

 

 

■デビットカード

 

出典:三井住友銀行 デビットカード

 

デビットカードは、利用者の銀行口座から直接購入代金が引き落とされる決済方法です。この即時性がクレジットとの違いで、特に購入者が即時の支払いを好む場合に選ばれます。アメリカやヨーロッパでは高い利用率を誇り、安全かつ便利な決済手段として認識されています。

 

メリット

 

 

デメリット

 

 

■PayPal

 

出典:PayPal

 

PayPalは、世界的に利用されている「第三者決済サービス」で、メールアドレスとパスワードを用いて決済を行います。このサービスの最大の特徴は、利用者がECサイトにおいてクレジットカード情報を直接提供する必要がない点です。昨今、大手ECサイトを模倣した「詐欺サイト」によるクレジットカード番号を窃盗する犯罪が増えています。セキュリティの観点から、PayPalは購入者にとってとても安心な決済手段で、世界中で2億人以上のアクティブユーザーを有しています。

 

メリット

 

 

デメリット

 

 

■Payoneer

 

出典:Payoneer

 

Payoneerは、一般的にはあまり馴染みがありませんが、越境EC事業者向けに特化した決済サービスです。国際的な送金や受け取りに対応しています。EC事業者が世界中の顧客からの支払いを簡単に受け取ることができ、多通貨での取引にも対応しています。グローバルなビジネス展開を目指す企業にとって便利な決済手段といえます。

 

メリット

 

 

デメリット

 

 

事業の特性やターゲットとなる国に合わせて、適切な決済サービスを選択しましょう。

 

地域別の決済特徴

 

アメリカ

 

アメリカの消費者は、クレジットカードを好んで使用します。Visa、MasterCard、American Expressなどの国際ブランドが広く受け入れられています。デビットカードの使用も一般的で、近年ではPayPalやApple Payなどのデジタルウォレットの利用も増加しており、セキュリティと利便性を重視する傾向が見られます。

 

出典:経済産業省 平成 28 年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)米国消費者の EC 上での決済手段

 

ポイント

 

 

中国

 

中国では、モバイル決済が圧倒的なシェアを占めている点が特徴です。特に、Alipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)は、日常生活における支払いからオンラインショッピングまで、幅広いシーンで利用されています。これらの決済は、利用者が銀行口座やクレジットカードをあらかじめアプリに紐づけることにより、スマートフォン一つで簡単に決済を完了できるため人気です。また、QRコードを用いた決済方法も普及しており、小売店舗でも幅広く採用されています。

 

出典:経済産業省 平成 28 年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)「越境ECにおける支払方法」

 

ポイント

 

 

東南アジア

 

東南アジアでは、全体としては現金決済が依然として根強い人気があります。世界的にはまだまだ電子決済がまだまだ進んでいない地域もあるということを認識しておく必要があるのかもしれません。しかし、東南アジアにおいても、シンガポールや各国の都市部はクレジットカードやデビットカードの利用は増えている傾向があります。

 

また、東南アジア全体で見るとモバイル決済が急速に浸透してきています。これは、銀行口座を持てない国民が多いという事情があるためです。

 

出典:総務省 平成26年版 情報通信白書 ICTがもたらす世界規模でのパラダイムシフト 「世界でのモバイル送金サービスの推移」

 

出典:総務省 平成26年版 情報通信白書 ICTがもたらす世界規模でのパラダイムシフト 「世界のモバイル送金を実施している国」

 

東南アジアにおけるモバイル決済で有名なサービスは下記となります。

 

サービス名 内容
DOKU インドネシア有数の決済サービス。6000万以上のユーザー数を誇る。
OVO インドネシアでトップクラスに利用されているデジタル決済サービス。多くの小売店、オンラインショップ、公共料金の支払いなどで利用されている。
GrabPay Grabの提供する決済サービスで、東南アジア全域で広く利用されている。
Dragonpay フィリピンにおける主要なオンライン決済サービスの一つ。特に銀行口座やクレジットカードを持たない消費者に支持されている。
GCash フィリピンで最も人気のあるモバイル決済サービスの一つ。

 

ポイント

 

 

まとめ

 

この記事では、主要な越境EC決済方法と、地域別の主流な決済方法をご紹介しました。決済方法はコンバージョン率に直結するため、展開する国に最適な決済方法を選択することが重要です。また、越境EC決済において「決済手数料」と「為替手数料」の存在も無視できません。

 

「決済手数料」と「為替手数料」は、使用する決済サービスや金融機関、取引の通貨、および契約条件によって大きく異なりますが一般的に大まかには下記の通りとなります。

 

■決済手数料

 

決済種類 内容
クレジットカード決済 一般的には取引金額の2%から4%程度。国際取引の場合、手数料が高くなる傾向がある。
PayPal 取引金額の約3.4% + 固定額(国によって異なる)が一般的だが、取引量が多い場合は割引が適用されることもある。
Payoneer 送金手数料は取引金額の1%程度、または無料の場合もあるが、サービスによって異なる。
Alipay/WeChat Pay 中国国内向けの取引では比較的低い手数料だが、国際取引では手数料が高くなることがある。

 

越境EC決済における「決済手数料」と「為替手数料」は、使用する決済サービスや金融機関、取引の通貨、および契約条件によって大きく異なります。具体的な数値は、各サービスプロバイダーによる最新の情報をご確認ください。

 

■為替手数料

 

為替手数料…… 通貨の変換が必要な場合、実際の為替レートと決済サービスが適用する為替レートの間に差が生じ、この差が実質的な為替手数料となります。この手数料は、0.5%から3%程度の範囲で変動しますが、サービスプロバイダーによって異なります。

 

越境ECを展開するうえで、このような手数料を消費者に明確に提示することも重要です。一方でこのような決済はショップ運用において非常に煩雑な作業となることは想像に難くないですよね。

 

そこでユアトレード株式会社が運営するnomino-globalをオススメします。

 

nomino-globalなら一箇所に日本語で登録するだけで、最適化されて世界中で24時間販売が可能。

 

 

 

日本円で決済可能なため、越境EC販売を圧倒的に簡単に!

 

今なら事前登録すると1ヶ月間月額費用無料でご利用いただけますので、ぜひ下記サイトから順番待ちリストにご登録ください。

 

nomino-global (ユアトレード株式会社)